SUPPORT
支援情報
支援情報公募大阪府・市補助金・助成金

大阪の文化芸術関連情報〈助成金・補助金・公募・新型コロナ関連〉

・国(文化庁等)の文化芸術関連情報〈助成金・補助金・公募〉はこちら
・文化芸術活動への助成はこちら
・ 海外での活動や国際交流活動に対する助成はこちら
・コンクール、アワード等はこちら

補助金・助成金

(補足)大阪府内の活動・団体が対象となる補助金・助成金については、文化芸術分野での募集ではないものもありますが、条件や活動内容が合致すれば文化芸術関係者も応募可能であるため、広く情報を掲載します。

大阪文化芸術創出事業 活動支援補助金

大阪府内の登録された施設を利用して、有料の舞台公演又は作品展示を行う事業のうち、必要な施設の使用料が補助される。
・舞台公演:1日あたり上限50万円、最大2日分まで 
・作品展示:1展示会期あたり上限50万円まで

<補助対象事業の実施期間>
第1期:令和5年7月1日(土曜日)から8月31日(木曜日)まで ※終了しました。
  第2期:令和5年9月1日(金曜日)から10月31日(火曜日)まで
  第3期:令和5年11月1日(水曜日)から12月31日(日曜日)まで
     
<第2期分の申請期間>
令和5年6月14日(水曜日)から7月12日(水曜日)まで
申込み方法については下記リンクから募集要項を確認してください。
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=47456

公募

補助金・助成金とは枠組みが異なりますが、活動を前に進めたり、新たな活動を展開したりするにあたり、自治体等の事業者公募(プロポーザル方式等の形式があります)に応募するという選択肢もあります。
※「支援」制度・事業の情報ではないですが、活用できる制度や事業、仕組みを紹介するという観点から「支援情報」に掲載します。

令和5年度「東住吉区 子どもの学習・体験機会の充実(芸術文化)」事業 業務委託(参加申請6/19締切)

小学生を対象とした伝統的な日本の芸術文化を体験するワークショップ業務委託。公募型企画競争方式(プロポーザル方式)
https://www.city.osaka.lg.jp/templates/proposal_hattyuuannkenn/cmsfiles/contents/0000600/600209/01bosyuuyoukou.pdf

令和5年度 中学生が参加するコンサート企画運営業務委託(6/21締切)

令和5年度中学生が参加するコンサート企画運営業務委託にかかる公募型企画競争方式(プロポーザル方式)。
https://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000599309.html

なにわの芸術応援募金 ~大阪市芸術・文化団体サポート事業~

大阪市ふるさと寄附金(ふるさと納税)のメニューのひとつ。寄附者は、音楽・演劇・美術・文楽・能楽・大衆芸能等の分野の「登録団体」の中から応援したい団体を選んで寄附ができ、寄附金額にあわせて住民税等が減額される。
https://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000309989.html

*令和5年度の登録団体の募集は終了しています。令和5年度の募集内容はこちら

大阪府庁本館活用事業・フェスパ次世代シアター事業 出演団体募集(8/18締切)

大阪府の伝統ある「大手前庁舎」、先進的な建築の「咲洲庁舎」を舞台に、文化芸術活動の発表行う団体を募集。
ttps://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000599309.html

大阪府内の主な文化関係施設

大阪府内の主な文化関係施設(2017年度調査結果)

http://www.osaka-artscouncil.jp/art-culture-venue/facilities?genre=0#title
大阪アーツカウンシルによる、大阪府内における文化関係施設の実態調査結果として、府内の主な文化関係施設を紹介しています。

新型コロナ関連

大阪市 新型コロナウイルス感染症対策支援情報サイト

https://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu010/covid19/
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者や市民を支援するための制度等の情報を集約。
小学校等が臨時休業した場合の保護者(フリーランスなどの労働者含む)の休職に伴う所得の減少に対応する助成制度などがあります。詳しくはこちら