・国(文化庁等)の文化芸術関連情報〈助成金・補助金・公募〉はこちら
・文化芸術活動への助成はこちら
・海外での活動や国際交流活動に対する助成はこちら
・コンクール、アワード等はこちら
補助金・助成金
(補足)大阪府内の活動・団体が対象となる補助金・助成金については、文化芸術分野での募集ではないものもありますが、条件や活動内容が合致すれば文化芸術関係者も応募可能であるため、広く情報を掲載します。
大阪府芸術文化振興補助金(応募期間12/1~2024/1/31)
子どもや青少年を中心とした府民の皆さんに、優れた芸術文化の鑑賞機会などを提供し、芸術文化の振興を図るため、府内の芸術文化団体が行う活動に補助金を交付する事業。
・補助金額 -最大100万円まで補助 ※補助対象経費の1/2以内(ただし、「補助対象経費-収入等」の範囲内)
・応募資格 -府内の団体
・応募できる事業 -優れた芸術文化の鑑賞機会などを提供する事業
・事業のターゲット -子どもを含めた府民
https://www.pref.osaka.lg.jp/bunka/news/geibunhojo.html
輝け!子どもパフォーマー事業補助金 (応募期間12/1~2024/1/31)
文化を通じた次世代育成を図るため、大阪府内の子どもが参加し発表する活動を実施する団体又は個人に対して補助金を交付する事業。
・補助金額 -最大30万円(ただし、「補助対象経費-収入」の範囲内)
・応募資格 -府内の団体又は個人
・応募できる事業 -子どもたちが参加し、文化活動を発表する事業
・事業ターゲット -府内の子ども(おおむね6歳から20歳まで)
https://www.pref.osaka.lg.jp/bunka/news/kodomo_p.html
令和5年度大阪市芸術活動振興事業助成金 ※令和5年度(一般助成・下期)の募集は終了しました。
大阪市内で開催される、市民等の多様な鑑賞・体験の機会につながるような創作・表現活動に対して支援。
助成の対象となるジャンル・活動あり。助成対象期間:令和5年10月1日〜令和6年3月31日
助成上限:20万円
https://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000180795.html
大阪文化芸術創出事業 活動支援補助金 ※令和5年度の募集は終了しました。
大阪府内の登録された施設を利用して、有料の舞台公演又は作品展示を行う事業のうち、必要な施設の使用料が補助される。
・舞台公演:1日あたり上限50万円、最大2日分まで
・作品展示:1展示会期あたり上限50万円まで
<補助対象事業の実施期間>
第1期:令和5年7月1日(土曜日)から8月31日(木曜日)まで ※申請受付は終了しました。
第2期:令和5年9月1日(金曜日)から10月31日(火曜日)まで ※申請受付は終了しました。 第3期:令和5年11月1日(水曜日)から12月31日(日曜日)まで ※申請受付は終了しました。
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=47456
公募
補助金・助成金とは枠組みが異なりますが、活動を前に進めたり、新たな活動を展開したりするにあたり、自治体等の事業者公募(プロポーザル方式等の形式があります)に応募するという選択肢もあります。
※「支援」制度・事業の情報ではないですが、活用できる制度や事業、仕組みを紹介するという観点から「支援情報」に掲載します。
大阪文化賞 候補者募集 ※令和5年度の募集は終了しました。
直近の1年間に、学術、生活文化、芸術の分野において、際立った活躍をされた方、もしくは団体、または文化芸術の活動者の支援や大阪文化の情報発信など、文化芸術の振興に著しい功績のあった方もしくは団体が対象。大阪府に在住、在勤、在学の方であれば誰でも推薦できる。 (推薦者ひとりにつき1名もしくは1団体に限る。自薦他薦は不問)
https://www.pref.osaka.lg.jp/bunka/news/osaka_bunka.html
なにわの芸術応援募金 ~大阪市芸術・文化団体サポート事業~
大阪市ふるさと寄附金(ふるさと納税)のメニューのひとつ。寄附者は、音楽・演劇・美術・文楽・能楽・大衆芸能等の分野の「登録団体」の中から応援したい団体を選んで寄附ができ、寄附金額にあわせて住民税等が減額される。
https://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000309989.html
*令和5年度の登録団体の募集は終了しています。令和5年度の募集内容はこちら
その他
大阪府 各種融資メニュー
開業サポート資金、チャレンジ応援支援資金、経営安定サポート資金などがある。https://www.pref.osaka.lg.jp/kinyushien/seido001/menu.html
大阪府内の主な文化関係施設(2017年度調査結果)
http://www.osaka-artscouncil.jp/art-culture-venue/facilities?genre=0#title
大阪アーツカウンシルによる、大阪府内における文化関係施設の実態調査結果として、府内の主な文化関係施設を紹介しています。
資源の提供情報(大阪市市民活動総合ポータルサイトより)
https://kyodo-portal.city.osaka.jp/contributions/
企業やNPO、地域団体、商店街、学校など多様な主体が持っているさまざまな資源(人やモノ、場所、情報・スキル・ノウハウ・専門性等)の情報が一覧できる。
空家利活用改修補助事業(申請締切は12/15または12/28 ※補助内容によって日が異なる)
①バリアフリーや省エネといった性能向上に資する改修工事を行い住宅として空家を利活用する(改修後の用途:住宅)【住宅再生型】と、②子ども食堂や高齢者サロンといった地域まちづくりに資する改修工事を行い空家を利活用する (改修後の用途:地域まちづくりに資する用途(地域に開かれた居場所等))【地域まちづくり型】で募集している。②は活動団体や活動内容について、区役所との事前協議が必要。
https://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/page/0000470652.html#jireisyuu